ケロロ軍曹はほとんど見たことがないのでぶっちゃけ三国伝目当てで。
と言っても上映時間は十五分程度ってことはわかってたので、主に4月からスタートするTV版に先駆けてCGモデリングや作画や音楽や声がどんな感じか見ておきたく。
十五分ならTV版の放送時間とほぼ同じだし、パイロット版として見てみたかったのですー。
うん、十五分という短さだけどちゃんとストーリーの起伏もしっかりしてるし面白かったです。
映画館でSDガンダム見るのなんて小学生の頃のSDガンダムまつり以来だからドキドキしたw
しかしまぁ劇場版限定の敵が 鎮江将軍・胡軫。(モデル:ギャン。 CV:小山力也)
三国志にしても胡軫なんてマニアックにも程があるしモチーフのギャンにしても渋いし何なのもうw
おまけに鎮江将軍→ちんこ将軍!?ネタとかひどいw
声優にしても 霞のジョーが何故ちんこ将軍に! だし。
思わずプラモ買っちゃったじゃないかよもう。
CGモデリングはほぼ完璧。セルシェーディングがかなり優秀で、2Dで描かれた脇役キャラや背景とも違和感なく馴染んでました。
CGモデルならTVアニメ化に伴って作画が劣化する心配もないし、4月からの放送に期待できそう。
今回は劉備・関羽・張飛と胡軫・董卓・呂布とショタ馬超ぐらいしか話に絡まなかったけど、EDでは三国伝メインキャラが大量に顔見せ。
主題歌もプラモPVで聞き慣れた「ジャースティースファーーイッ!」で何故か安心感。
貂蝉キュベレイのデザインが若干変わってた気がするけど、高順メリクリウス・陳宮ヴァイエイトともどもキット化されたら泣きそうw(飾るスペース的な意味で)
ケロロのほうは正直ほとんど知識がなかったんですが、普通に面白かったです。
ギロロがカッコよくて惚れそうですw
敵の声が千葉繁でしたが
もうどこのメガトロン様かブラックエクスプレスかと。
あの人のギャグ声好きなのですよー。
でもってヒロインの声が聞き覚えあると思ったら、電王のコハナ役の子でした。
結構声優もやってるのねー。
まだ11歳ってことに驚きましたw
EDで歴代ケロロ映画のハイライトが流れましたが、たぬ吉は去年のドラゴン映画に興味を示したようです。
今度DVD借りてこよう。
スポンサーサイト